Tech系サービスやガジェットの使い心地、自分の作業環境、資産運用について気が向いたときに記録を残しています。

記事内のAmazonアソシエイト適格販売及び、Google Adsenseでお小遣いを得ています。

Flexispot EJ2とオーダー天板で電動昇降デスクを作るぞ(オーダー編)

会社の同僚がやたらFlexispotの話をしていたので、在宅勤務の憧れ環境として電動昇降デスクはずっと気になっていた。

プライムセールで大幅割引をしていたのと、値上がり予告が公式から出ていたということで、勢いに任せてポチ。

購入したのEJ2というモデル。天板は純正ラインナップに現在の不満を解消できるサイズがなかったので、別途オーダーすることにして脚のみのモデルを購入した。

やや挑戦的なオーダーにも感じていたが、Flexispotの各モデルとオーダー天板・ホムセンのDIY天板との組み合わせは鉄板で、社内のWFHチャンネル含め多数の知見があったため思い切って注文。

一番背中を押したので公式の「このセール終わったら元の定価が値上がりしますよ」というツイート。こいつめ…商売がうまい。

天板オーダー編

サイズ

現在の在宅勤務デスクは140cm x 60cmのニトリで買ったビジネスデスク。高さは可変だがボルトオンで変更する仕組みなので気軽な変更はできない。モニターアームに対する強度もよく話題に上がるが、このデスクは25mmの天板厚みがありその点はクリア。電源タップを載せるトレーも付属しており、PC1台で作業するにはほぼ不満は出ないであろうスペック。

しかし、同時に映したい情報が増えるに従って十分に思えていたデスクサイズに不満が出てきた。

利用している34インチのウルトラワイドディスプレイを利用するにはやや奥行きが物足りない。ディスプレイを端から端まで使うにはもう少し遠い方がありがたい。

すぐ隣にZwift用のロードが鎮座していてサブディスプレイをアームで動かしてZwift用のモニターにしているが、ついでならドリンクや食べ物をすぐ取れるように置いておきたい。などなどの欲も出てきた。

最終的に、1500mm x 700mm x 25mm のサイズを購入することに決定。

材質・オプション

材質で重要な点は堅さと色合い・見た目の木目などだ。無垢材と集成材というチョイスもある。

木材選びに関しては全くの素人なので、数々のDIY用木材に実績のあるマルトクショップにオーダーすることにした。

shop.woodworks-marutoku.com

オプション

主な検討項目は角の落とし方と磨き・反り止めの有無。

オプションも全て解説のための画像ページが用意されていて非常に親切だった。

shop.woodworks-marutoku.com

飾り気のあるオプションが用意されているが、コストの面から見送り。届いたらすぐに塗装に入りたかったので、サイドの角を落として研磨してもらうオプションを追加した。表面は最初から#240程度のサンドペーパーで研磨してある。

shop.woodworks-marutoku.com

無垢材フリーカット・集成材フリーカットにつきましては、表面は240番程度のサンダーで研磨してお届けします。基本的には、届いてそのまま塗装ができる程度まで仕上げてお届けしていますが、毛羽立ちを感じた場合はペーパーで再度仕上げてからの塗装をおすすめします。

反り止めに関しては、長く使いたいなら必須ということは認識済みだった。ただ、どの場所に反り止めを入れるかは選ぶことができる…

Flexispotの脚幅は110~190cmに調整する必要があり、安定性の面からなるべく幅を広く取りたかった。マルトクショップの中の人が非常に親切で、反り止めの効果を得つつ可能な限り幅広に取り付けるというオーダーに応えてもらった。

結果としてオプションは下記のようになった

 面[A]:糸面 + 磨き | 面[B]:糸面 + 磨き | 面[C]:糸面 + 磨き | 面[D]:糸面 + 磨き | 反り止め:通常タイプ | 

塗装

プロに任せるか、自分でやるか…という点に尽きる塗装(納期も延びるがここは考えないものとする)

今回オーダーするサイズの塗装をマルトクショップに頼むと1万円以上の追加チャージになってしまうこともあるが、自分で塗って醜く色ムラを出してしまうのも避けたいところ。

悩んで木材の塗装について色々調べていたところ、浸透性塗装のワトコオイルというものがあることを知り、ムラなく簡単に仕上げられるとのこと(ワトコオイルを知らないくらいDIY素人だった)

今回は塗装を依頼せず、素のままで納品してもらうことにした。

次回、塗装編

gensobunya-tech.hatenablog.com

三井住友NLカードをApple Payのエクスプレスカードに設定して捗ってなかった話

www.visa.co.jp

VISAカードApple Payに登録できるようになりました!

これに伴い、以前紹介した三井住友ナンバーレスカードがApple Payに登録できるようになり、尚且つApple Pay経由の支払いでもコンビニ各社で5%還元されるよう明記されています。

www.smbc-card.com

Apple Pay(Visaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレス) 5%

これまではMasterCardのユーザーしかApple Pay経由での支払いはできず、VISAで作ってしまった人は物理カードを持ち歩く必要がありましたが、これからはiPhone一つ持ち歩きでよくなります。

自分はAndroidがメイン端末なので、正直うらやましい…(GooglePayはiDとして登録可能で、5%還元対象ではない)

三井住友NLカードの登録方法

Apple Payへの登録は、Walletアプリからカード情報を登録します。

本来はカードを撮影するだけで番号などを認識してくれるのです…が、NLカードは券面にカード番号その他の情報がないので、必然的に手打ちになります。VPassアプリから番号を参照して登録しましょう。

エクスプレスカードとは?

Apple Payを使った決済時には、本来TouchIDなどによる端末のロック解除が必要ですが、これをスキップするための設定です。

交通系カード(Suica, PASMO)などではロック解除なんてやってられないので、設定していた人が多いかと思いますが、実はこの機能を通常のクレジットカードの非接触決済でも利用できます。

ということで早速設定してみました。コンビニではクレジットカード決済を選択してiPhoneをかざすだけで5%還元です。やったね!エクスプレスカードに設定しても、TouchID必要でした…

私の端末では未検証ですが、SuicaNFC決済を両方エクスプレスカードに設定できるという併用も可能のようです(Twitter調べ)

キャンペーン

https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7242450.jspwww.smbc-card.com

期間限定で、ApplePay経由のVISA非接触決済の決済額15%が還元されるキャンペーンが実施されています。

最大1000円分相当なので、決済額は7000円ほど。

各種ポイントサイトのポイント付与

ポイントサイトでガッツリ稼ぎたい方は下記。

hapitas.jp

ハピタスをはじめとするポイントサイトで、三井住友カードNLの入会キャンペーンを打っており、5000円前後の還元を得られる。忘れず経由しよう。

カードの経由ページは下記のリンクの通り。

三井住友カード(NL) | ハピタスなら2,200ptポイント還元 | ポイ活ならポイントサイトのハピタス

Hapitasはこの記事のリンクから登録すると、紹介特典として会員登録時に100p, 登録後7日以内にカード発行手続きをしてが通帳へ500pt以上「判定中」または「有効」と記載されると、キャンペーン特典600ポイント+通常紹介特典400ポイントプレゼントされます。

ポイント増額キャンペーンは随時見直されるようなので、各社要チェック。

サークルサイトをGatsby V3へアップデートしてGatsby hostingに移行してみた

Gatsby V3が発表されました!

www.gatsbyjs.com

目玉は更なる高速化とIncrement Buildのオープンソース化でしょうか。gatsby-plugin-mage などのプラグインもBetaが取れています。

Gatsby cloudにHosting機能が追加され、Functionsのプレビュー募集も始まっています!Next.jsにおけるVercel、Gatsby.jsにおけるGatsby Cloudとして比較できる存在になりそうですね。Firebaseは汎用的に使われるのでプレイヤーとしては別になると思いますが、SPAのフレームワークごとにホスティング環境を提供するのが流行っています。

新しいものに触っていくべく、軽量なサークルサイトで移行をお試しします。

ToDo

V3 Migrate

パッケージアップデート

npm-check-updateをつかって一気にやっていきます。

ncu //確認
ncu -u //package.json更新
rm -rf  ./node_module
rm -rf package-lock.json
npm install

結果

npm ERR! code ERESOLVE
npm ERR! ERESOLVE unable to resolve dependency tree
npm ERR! 
npm ERR! While resolving: gensoucycle-portfolio-and-circle-website@1.0.0
npm ERR! Found: gatsby@3.0.0
npm ERR! node_modules/gatsby
npm ERR!   gatsby@"^3.0.0" from the root project
npm ERR! 
npm ERR! Could not resolve dependency:
npm ERR! peer gatsby@"^2.12.1" from gatsby-plugin-graphql-codegen@2.7.1
npm ERR! node_modules/gatsby-plugin-graphql-codegen
npm ERR!   gatsby-plugin-graphql-codegen@"^2.7.1" from the root project

graphql-codegenが3.0.0に対応していませんね…そもそもgraphql-typegenに入れ替えないといけないまま放置していたので、いったんこのプラグインを外して作業を進めます。 gatsby-plugin-preconnectも未対応です。

ここからは公式ガイドに従います。

www.gatsbyjs.com

npm outdated

アップデートし損ねたものがないか確認します。

Deprecated API対応

V3に伴って廃止されたAPIの対応をします。代表例のLinkコンポーネントはこちら。

The APIs push, replace & navigateTo in gatsby-link (an internal package) were deprecated in v2 and now with v3 completely removed. Please use navigate instead.

とはいえ、ほとんど対応は必要なく、graphql コマンドの明示的なImportだけ対応する必要があるかと思ったのですが、TypeScriptでは未宣言ではトランスパイルできないため、既に明示してありました。つまりほぼコードは書き換えていません。

image plugin

www.gatsbyjs.com

粛々とやります

ローカル確認

npm run devで動かしてみるのですが、ページ遷移時に色々エラーが起きます。lintかけたところ、emotionのアップデートでimport先が変わっていたのを忘れていました。

とりあえず動きます。

Hosting 対応

Code

プラグインのインストールが必要です。

support.gatsbyjs.com

リダイレクト設定はjsonファイルに書き換えます。もともとはvercel.jsonにあった内容を下記のように転記して、gatsby-node.js でインポートします。これはちょっとイケてないな…

redirect.json

[
    {
      "source": "/portfolio/md2doujin/",
      "destination": "https://gensobunya-tech.hatenablog.com/entry/2018/12/20/000000"
    },
    {
      "source": "/portfolio/qiitopset/",
      "destination": "https://gensobunya-tech.hatenablog.com/entry/2019/11/08/220510"
    },
    {
      "source": "/portfolio/wp2hugo/",
      "destination": "https://gensobunya-tech.hatenablog.com/entry/2017/10/11/000000"
    },
    {
      "source": "/portfolio/blggrtowp-2/",
      "destination": "https://gensobunya-tech.hatenablog.com/entry/2017/10/07/211800"
    },
    {
      "source": "/portfolio/blgger-to-wp-to-hugo-1/",
      "destination": "https://gensobunya-tech.hatenablog.com/entry/2017/10/07/125200"
    }
  ]

gatsby-node.js

~~~
exports.createPages = async ({ graphql, actions }) => {
  const { createRedirect } = actions;

  redirects.forEach(redirect =>
    createRedirect({
      fromPath: redirect.source,
      toPath: redirect.destination,
      redirectInBrowser: true,
      isPermanent: true
    })
  )
}
~~~

ホスティング設定

ポチポチして有効化

f:id:gensobunya:20210303204251j:plain

f:id:gensobunya:20210303204248j:plain

Githubリポジトリ内でプルリクを出して、Previewを確認しながらリダイレクトも機能をチェックします。クライアントサイドリダイレクトはダサい気がしますがしょうがない。

ドメイン移行

Add Domainから指定されたDNSレコードを貼り付けます。自動的にApexドメインも紐付けられます。

f:id:gensobunya:20210303213050p:plain

Apexドメインレコードも指定されるため、GoogleDomainsを使っている場合、合成レコードなるApex→wwwのリダイレクト用レコードを削除する必要がありました。

証明書の作成プロセスは、通常使うサブドメインのレコードが更新された時点で開始されます。

f:id:gensobunya:20210303213724p:plain

DNSレコードをすべて変更したら、あとは反映を待つだけです。

まとめ

サイトの規模が小さい、DeprecatedなAPIを使っていなかったこともアリ、Gatsbyのバージョンアップよりもホスティング環境の設定が面倒でした。 静的サイトジェネレーターはビルド結果そのものは汎用的に使えますが、実際にWEBサイトとして運用する場合はホスティング環境設定も必要になるので、ポータビリティにはこれらの特性も加味する必要があります。

とはいえ、最近のサービスは殆どの設定をファイルベースで設定を行えることが多いので、正規表現なりプログラムで生成するなりして使いまわせるかと思います。

3/1仕様ahamoプラン確定に伴うdカードゴールドの対応とd経済圏の動き方

ahamoの後出しじゃんけんが炸裂したため、今年度の回線戦略が決定した。

www.itmedia.co.jp

なお、自分は現在docomo with(ウルトラデータパックL) + ドコモ光 + dカードゴールドのd経済圏住人で、MVNOは回線速度に嫌気がさして使わなくなったので最初から検討範囲には含めていない。あくまでd経済圏の中での最適解を探っていくための記事なのでご承知おき下さい。

TL: DR

(持っていないなら)dカードゴールド作って、ahamo契約変更、ドコモ光は別の光コラボに事業者変更

実質最安のオンラインプランになったahamo

新しく発表されたahamoの料金は税込2970円。

加えて、dカード所持によるデータ容量追加・ゴールドカードに限りポイント還元の追加が目玉ポイント。

www.nttdocomo.co.jp

これにより、通話定額込みの料金ではLINEMOやpovoの料金を下回る上、ポイント還元を含めた実質価格でもトップに躍り出た。

  • ahamo 通話5分定額付き2970円税込
  • LINEMO 通話定額無し2728円, 通話5分定額付き3278円税込
  • povo 通話定額無し2728円, 通話5分定額付き3278円税込

元々dカードゴールドを持っている自分にとっては特に他社を選ぶ理由もなくなった。

d経済圏の契約組み換え

ahamoへの変更に伴い、「ドコモ光セット割」目当てに契約していたドコモ光は不要になる。新生活キャンペーンで各光コラボ業者がキャンペーンを打っているので、事業者変更で最もお得なところに乗り換える予定。(解約金がバカ高いので更新月要チェック)

これに伴い、dカードゴールドのドコモ利用費10%還元による年会費ペイができなくなるが、ahamoのメリットと年間利用額特典、基本の1%還元とd払いのキャンペーンで元は取れている状態なので、大きく気にする必要はなかった。現状、大きくお得になるほかのゴールドカードも見当たらない。

ポイントサイト活用

例によって、こういったイベントがあるとポイントサイトの案件が活性化する。

https://ecnavi.jp/ad/117564/show/?id=trqvrecnavi.jp

hapitas.jp

それぞれ、この記事内のリンクからであれば紹介特典でECナビなら本人確認で1500ポイント、ハピタスは500ポイント以上の案件実施で400ポイント+Amazonギフト券500円が追加されます。

ahamo契約タイミングについて

先行エントリーキャンペーンの追加項目として、「4/15以降の申し込みで一定の条件を満たすとさらに3000pt(合計6000pt)」付与、というものが追加された。

自分は特にahamoで買いたい機種もないので、申し込み開始即手続き(3月末までに)するつもりでいる。

これまで、ドコモ内のプラン変更には「即時変更」「翌月変更(既定)」の2種類のパターンがあったが、ahamoは前者の即時変更しか対応していない。

月内でのプラン変更を行った場合は、それぞれのプランの使用料がどのように計算されるかが問題になってくる。ahamoの場合は、下記FAQの通り「即時変更だが変更当月の料金は高額な方の料金のみを請求する」仕様となっている。

faq.ahamo.com

そのため、4月に変更すると4月は現状のデータプランLの料金がかかってしまうので、3月にさっさと変更することにした。

そもそも、遅延申し込みインセンティブの3000pがあっても現状のプラントの差額でトントンもしくは損があるのではないだろうか…プラン変更で遅く申し込む意味は全くない。

Firebase Cloud Functionsと連携してOGPカードを生成するReactコンポーネントを作っていたらいっぱいハマった

タイトルの通りのコンポーネントを作っていたのだが、クライアントサイドからでは他のサイトにリクエストを飛ばしてOGPデータを取得することができないので、バックエンドAPIを利用してOGP情報を毎回生成するCloud functions を作成しました。

コンポーネント自体はReact hooksで簡単に作れたのですが、Firebase側で色々ハマったので備忘録に。 コンポーネントのコードはこちら。

github.com

MDX pluginとしてどのマークダウンファイルからでも呼び出せるように設定してす。

Firebase Cloud Functions環境

  • node.js 12
  • TypeScript

Firebaseハマりどころ

AmazonのPAAPIv5もES Moduleとして使えなかったり、公式npmパッケージだとエラーが出るので、いい感じにラップしたサードパーティパッケージを使ったりと中々にひどかったのですが、Firebaseもドキュメントの狭間に落ちることが多い…

環境変数

dotenvやdirenvで設定するのではなく、firebaseのプロジェクトそのものに設定する必要があります。

ローカル開発ではそれらをファイルにエクスポートして利用、.gitignore必須。

blog.katsubemakito.net

firebase.google.com

リージョン

当然東京リージョンにデプロイしたいのですが、リージョン指定はコンソールでなくコード側で。また、それに伴ってローカルエミュレータの書き方も変える必要あり。

firebase.google.com

USリージョン

Functions

functions.https.onCall((data, context) => {
  // ... 処理
});

呼び出し

//ローカルエミュレータ
if (process.env.NODE_ENV === 'development' ){
  firebase.functions().useEmulator("localhost", 5001);
}

// ...

const function= firebase.functions().httpsCallable('getOgpLinkData');

東京リージョン

Functions

functions
  .region("asia-northeast1")
  .https.onCall(async (data: Props, context) => {
    //...処理
  }

呼び出し

//ローカルエミュレータ
if (process.env.NODE_ENV === 'development' ){
  firebase.app().functions('asia-northeast1').useEmulator("localhost", 5001);
}


// ...

const getOgpData = firebase.app().functions('asia-northeast1').httpsCallable('getOgpLinkData');

node.js 12 functionのDockerレイヤー

GCSバケットにビルド時のDockerコンテナのレイヤーが残るので、これを自動削除するように設定しないと、いつの間にか課金が大変なことになります。

ライフサイクル設定するだけなので作業は一瞬ですが、知らないと間違いなく焦る。

zenn.dev

kenchan0130.github.io

ログ出力

nodeの console.hogehoge を使ってオブジェクトを渡すと、ログ管理画面では行ごとに分割されてしまいます。

import 'firebase-functions/lib/logger/compat' を挿入して、Cloud functions のロガーとして互換性を保つことが可能。

blog.anozon.me

【レビュー】HP Thunderbolt3ドック 120W G2

今まではORICOのハブを使っていたが、ケーブルが短いこともありどうにも綺麗にまとまらないことが気になっていた。

仕事で使うこともあって、会社の「WFH環境」チャンネルで激押しされているHP Thunderbolt3ドック 120W G2を購入してみた。

スペック

コネクタの種類は販売ページに載っているが、規格の詳細がユーザーガイドにも載っていないという超不親切設計なのはいただけない。下記ページのPDFを参照する必要がある。

https://h20195.www2.hp.com/v2/GetDocument.aspx?docname=4AA7-3384ENW

適宜抜粋すると以下の通り。

Out

  • USB Type-C™ ports USB 3.1 Gen2
    • 1x Thunderbolt™ port (back)
    • 1x Alt Mode & Data port (back)
    • 1x data port (front)
  • USB-A ports USB 3.0 Gen1
    • 3x USB-A ports (1 powered)
  • Video Ports 5 x video ports
    • 2 DisplayPort™
    • 1 VGA
    • 1 USB-C™(Thunderbolt™)
    • 1 USB Type-C™(Alt Mode)
  • Video Resolutions Up to DP 1.4 support
    • Dual 4K @ 60 Hz (DP 1.2 systems)
    • Triple 4K @ 60 Hz (DP 1.4 DSC2 systems)

必要なものはほぼすべてそろっていると言っていいだろう。通信規格も今でこそThunderbolt4が発表されて最新ではないが、ほぼ最新の規格で揃えてある。

注意点としては、Thunderbolt3ホストPCが対応しているDisplayPort規格によって出力できる画面構成が異なってくる点。上記のPDFに詳しく書いてある。

システム(Host PC)

  • Compatible with Thunderbolt™ systems and USB Type-C™ systems with power and video
  • Power to system thru USB Type-C™ Up to 100 W (USB Type-C™)

Thunderbolt3と書いてほしい…がまぁおいておく。

狙い

今までの中華ドックは、機能面ではあまり不満はなかったものの、PC接続のケーブルが短かった。

f:id:gensobunya:20200828220042j:plain

そのため、卓上で「ぶら下がっている」状態になってしまっており、その上裏側のケーブルが全て見えてしまう。

レビュー

プライベートのノートPCはLenovoのT14 Gen1 AMD。会社のPCはHP製の某マシン。

www.lenovo.com

ドック電源スイッチ同期でクラムシェル運用

f:id:gensobunya:20210204224622j:plain

Macbookだと、ノートPCを閉じたまま、いわゆるクラムシェル運用をしている人を結構見かけるので、Windowsでも真似てみた。

このドックは天面が電源ボタンになっており、HPの対応ノートパソコンであればドックの電源投入と同時にノートPCの電源ボタンとしての役割を持たせることができる。

よって、ノートPC側の筐体を開け閉めしなくともよくなる。

LenovoのPCは電源同期に対応していなかったが、BIOSPower on with AC attachedのオプションをONにすることで、電源ケーブルをつないだ際に起動する設定に変更できた。めでたく両機ともに、触れることなく電源オンオフができるというわけだ。

2台置ける幅の調整可能なPCスタンドを買って、立てたのが冒頭の写真だ。

セール情報

jp.ext.hp.com

このドック、Thunderbolt3対応製品としては破格の安さとして有名。

HPの法人向けサイトでは常時15000円程度で販売している。納期は1カ月ほどだったが、個人でも購入可能だ。

セットでお勧めされているオーディオプラグイン骨伝導イヤホン(主にAeropexなど)をまだ持っていない在宅勤務の人であればこちらもおすすめらしい。

三井住友カードNL(ナンバーレス)が結構すごいのでキャンペーンの最高効率を目指す動きをまとめてみた

kyashの改悪が記憶に新しい中、日本クレジットカード界の巨人が似たフィールドに殴りこんできた。

もっとも、現在のkyashは送金・決済アプリではなくバンキングアプリを自称しているのでもはや別物という理解が正しいのかもしれないが…

高還元ナンバーレスカード+プリペイド決済可能ポイント決済

まず、このカードの特徴は特定店舗での高還元である。ナンバーレスという点も個人的には刺さるものの、基本的には還元狙いの人が多いだろう。 そして、この還元は非接触決済によってさらにお得な5%という法外な還元率となっている。現時点で期限はない

以下の店舗決済では①原則2.5%(基本0.5%+2.0%)で、は②Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを利用するとさらに追加で2.5%還元となり、5%のポイントが返ってくる。

①にGooglePay, ApplePayなどが明記されており②では触れられていないところを見ると、②の還元はカードを直接かざす決済方法でないと適用されないと思われる。 2021/5/12現在ではApplePayによる非接触決済も5%還元対象。iDは5%ではない点に注意。

年会費は永年無料なので、とりあえず作っておいても後述のキャンペーンだけで損はないカードだ。

「Vポイント」アプリ

www.smbc-card.com

また、同時に発表されたのが 「Vポイント」アプリだ。

今まで三井住友カード利用時に使っていたVポイントを決済用の残高に移動し、VISAプリペイドカード(バーチャルカード)の残高として利用できる。また、クレジットカードでのチャージと銀行口座からのチャージもできる。

つまり、上記のナンバーレスカードでたまったポイントをクレジットカードの残高として再利用できる仕組みだ。残高を他社に送れるようになったらかなり熱いサービスになるのだが、そこはまだ対応していない。今後に期待。(ナンバーレスカードの請求に充当できたら完璧だがそれは難しいか…)

キャンペーン群・ポイントサイトまとめ

今回の発表に伴って、キャンペーンがキャンペーンが4つ並行しているので、それぞれ条件を確認してみる。最後に最高効率の動き方を出しているので、結論だけ読みたい人は記事末尾へGO。

新規入会 最大11,000円相当プレゼントキャンペーン

www.smbc-card.com

まだ三井住友のプロパーカードを持っていない人が対象。①キャンペーン期間中の利用額20%がキャッシュバックされる点に加え、②全員に1000円分のVポイントがギフトコードで付与される。

①の還元上限が1万円なので、決済は5万円利用すればよい。エントリーは不要。

正確な対象外ルールは2021年2月2日時点で以下の通り。

2021年1月31日時点で対象カード(注)をお持ちの方
2019年3月1日以降、新規で対象カード(注)を発行した履歴がある方
(注)三井住友カード(A、アミティエ、エグゼクティブ、エブリプラス)、三井住友カードVISA(SMBC)、三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)、三井住友カードゴールドVISA(SMBC)、三井住友銀行キャッシュカード一体型を含む/三井住友カード プラチナプリファードを除く

各種ポイントサイトのポイント付与増額

hapitas.jp

ハピタスをはじめとするポイントサイトで、三井住友カードNLの入会キャンペーンを打っており、9000~10000円の還元を得られる。忘れず経由しよう。

カードの経由ページは下記のリンクの通り。

三井住友カード(NL) | ハピタスなら2,200ptポイント還元 | ポイ活ならポイントサイトのハピタス

Hapitasはこの記事のリンクから登録すると、紹介特典として会員登録時に100p, 登録後7日以内にカード発行手続きをしてが通帳へ500pt以上「判定中」または「有効」と記載されると、キャンペーン特典600ポイント+通常紹介特典400ポイントプレゼントされます。

ポイント増額キャンペーンは随時見直されるようなので、各社要チェック。

まとめ

今見えている情報でお手軽に還元を手に入れる方法は下記のとおりと思われる。

  1. ハピタスの会員を登録をして
  2. 三井住友カードNLを作り
  3. カードが発行されたら1万円はVポイントアプリへ残高チャージ
  4. 4万円の利用を4/30までに行う
  5. たまったVポイントは随時Vポイントアプリの残高へチャージする

セブンイレブン・ローソン・ファミマ・マクドナルドではカードをかざして決済すること

残高送金できるようになってくれればポストkyashとして、ほぼ完全な代替品になるだけに頑張ってほしい。

終了済みキャンペーン

アプリDL&チャージで最大2,000円相当還元!!キャンペーン(終了済)

https://www.smbc-card.com/camp/a191193/index.jspwww.smbc-card.com

キャンペーン期間中のVポイントアプリへの残高チャージ(クレジットカードか三井住友銀行口座)を行うと、チャージ額の20%2000円相当上限で残高に還元される。つまりチャージ額は最大1万円。VJAグループ、SMBCファイナンスサービス発行以外のVisaカード、Mastercardでのお支払いについてはチャージ手数料が204円(税込)発生するので注意。

このチャージで新規入会の5万円のうち1万円はこのキャンペーンで消化できる。

※ポイント還元ではなく残高に還元だったため修正

「Vポイント」アプリへのチャージ20%増量キャンペーン(終了済)

https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7242368.jspwww.smbc-card.com

三井住友カードの共通ポイントであるVポイントをVポイントアプリ残高にチャージすると、ポイントの1.2倍の額面になる。 つまり、ナンバーレスカードで最大還元5%を得たポイントが、Vポイントアプリへチャージすることで実質6%還元になる…のだが、このキャンペーンの期限が3/31なので、ナンバーレスカードの還元分を対象にするのはやや難しい。

Gポイントやちょびリッチなどのポイント変換できるサービスを駆使してVポイントを増やしてチャージするのが最適解か。エントリーは不要。

Vポイント祭 7,777万円相当還元キャンペーン(終了済み)

https://www.smbc-card.com/camp/vpointcp202102/index.htmlwww.smbc-card.com

要エントリー。

三井住友カードの対象カードで5万円以上の決済を1口として抽選で77,770人に1000pt当たるキャンペーン。抽選なのでエントリーだけして忘れよう。

抽選に必要な最低額は、新規入会キャンペーン用の5万円決済でクリアできる。